‘ものづくり’ カテゴリーのアーカイブ

ヤンマのお洋服の受注会

2020 年 8 月 26 日

528BD686-4E8A-4CB9-97A7-558DABA043D9

\ヤンマのお洋服の受注会/
同時開催
はらっぱ会津木綿受注会!

9月10日(木)〜14日(月)
場所 つきとおひさま座敷

【受注会スケジュール】
9月10日(木)11:00〜18:00
9月11日(金) 11:00〜16:00
9月12日(土)11:00〜18:00
9月13日(日)11:00〜18:00
9月14日(月)11:00〜16:00

【予約時間も作りました!】
どなたでも来店できる通常営業と別に
ご予約できる時間も作りました。

期間中の5日間
朝 9:00〜11:00
夜 18:00〜20:00
※11日.14日は16時閉店

県内にお住まいの方で、密を避けてご来店されたい方におすすめです。

【予約方法】
0241235188
info@tukitoohisama.com
電話またはメールにて
予約時間、名前、ご連絡先
お住まいの市町村
を明記してご連絡ください。


【ヤンマ産業とは】
ヤンマ産業
@yammakko 
デザインは山崎ナナ、縫製は高齢者の方々というスタイルで12年前からモノ作りを始めました。
受注会とは、沢山のサンプルの中から、形を選び、生地サンプルからお好きな色を選びいただけます。納品まで数ヶ月お時間いただきますが、長く着られるお気に入りの一枚をお作りいたします!大事に作ったものだから、大事に着ていただきたいという願い故、長く着られる生地(会津木綿や国産麻布)やデザインにこだわってます。
どうぞ、ウキウキお出かけください。お待ちしてます♪





【はらっぱの受注会】
Harappa
@harappa_aizu 

会津若松市で120年織り続けた「原山織物工場」から「株式会社 はらっぱ」として引き継ぎ、5年が経ち、今では新柄の生地や小物、エプロンなど、ワクワクするアイテムがたくさん増えました。ヤンマのお洋服と共に、「はらっぱ」の受注会も開催します、会津木綿がたくさん並ぶこの機会にどうぞ、皆さまお気に入りを見つけに来てください。

◎はらっぱアイテム
三年パンツ、アームカバー、ストール
スモックワンピース、ポシェット、トートバック、ギャザーエプロン、さるっぱかま(men’s & ladies)会津木綿生地 etc

742BD15F-65BD-4107-96BE-8A9359CA6E8E

49E4CAAD-FC47-4B62-9BED-298D6B91BDF6

9BE27354-7FBA-46F4-9400-E80E55854508

2222D9FE-E60A-42C9-A55B-7729A96F8FA9

3B1B71DB-DFCB-44FB-A2B5-E67520F8CBAE

C04A8CCD-B47B-46E8-A1BA-A0BA9354AA98

旅をする漆の器

2014 年 12 月 20 日

image

私達が喜多方に来て、早いもので4年が経とうとしています。
その間、会津でたくさんのアートに触れ、アーティストさんとの出会い、
交流する機会をたくさんいただきました。
「喜多方でお店をはじめて良かった」と思える出会いがあることは
幸せなことです。

喜多方に興味を持って度々訪れてくださっている多くの方々の中で、
筑波大学の宮原克人先生は、今年「人の集まりに、漆の器を貸し出す」プロジェクトを
進めていらっしゃいます。
≫筑波大学宮原研究室

喜多方の山林資源を使って、喜多方の技術者が作成した漆の器を
地域の方や喜多方を訪問された方に使っていただこう!というこのプロジェクト。
現在はまだ試作段階ではありますが、
作成された器は、どれもこれも手仕事の技とデザインが融合した
素晴らしい器に仕上がっています。

・喜多方、小田付通りにある渡部木材の木を使った大皿。
・喜多方私立図書館の近くにある平出竹材店で作られた、竹のカトラリー。
・喜多方を一望できる丘で作られてる雄国根曲がり竹細工保存会のみなさまが作った竹籠。
などなど…

その器たちを、試験的につきとおひさまで管理させていただくことになりました!
人の集まるイベントに、この漆の器をお貸しします。
お祝い事、収穫祭、食のイベントなど
様々なシーンでお使いいただけます。

詳細はこちらから

image

先日の「よみがえりレシピ」上映会後の会津伝統野菜の試食会にて
この旅をする漆の器を使わせていただきました。

はじめてこんな贅沢な器を目にして、そして盛ってみて思ったのは
私の作った料理が一瞬で輝き、愉快で楽しい食卓が演出できる魔法のような器!
料理を作る私にとって
誇り高いものが出来上がってしまった!と大満足でした。

このプロジェクトをきっかけに
喜多方の伝統工芸を知る、触れる、伝える
お手伝いができたらと思ってます。

是非、使ってみてください!
「貸してください!」「見てみたいです!」と、興味を持たれた方は
店頭、お電話、メールでご相談、お申し込みください。
よろしくお願いいたします。

かぐれ omoto展

2012 年 11 月 25 日


布作家

彼女がチクチクと繕う
上っ張りやエプロンそして鍋つかみ
肌触りと色、カタチ…嬉しくなる
使うほどに愛着が湧く
お気に入りを見つけたときに
心はほころぶ…


鍛冶屋 研ぎ師

トントン叩く音
包丁をつくるその作業
みんな見惚れる所作と道具
包丁をかっこいいと感じたこと
今まであったかな

先月、いわきへ行った際
omotoご夫婦のご自宅兼工房にお邪魔したときの風景

只今、東京でomoto展が開催されています

暮らしの中の布と鉄
omoto展
つづく 日々へ

日時:2012年11月23日(金)〜12月2日(日)
場所:かぐれ表参道

 布:柿渋や藍染めの衣類小物 
鉄:手打ち包丁(菜切、果きり、出刃包丁)

お近くにお越しの際、足をお運びくださいませ♪

来春5月は
つきとおひさまでのomoto展が予定されています
今から楽しみです♪詳細はまた来年ご報告します!

轡田ろうそく工芸

2012 年 5 月 13 日

会津のミツロウを使い
丁寧に想いを込めて作成している
キャンドル作家さん

轡田ろうそく工芸

作家のまさえさん
彼女に会えることが
最近、私の楽しみでもあります
彼女の喜怒哀楽と表現の豊かさ、想いをきちんと伝え
いいものを作っていきたいという
職人気質なところがとても好きです

ミツロウとはミツバチの巣から採れる天然素材
1匹のミツバチが一生をかけて集める花の蜜は小さじスプーン1杯ほど
なのだと、まさえさんは一生懸命ミツロウのことを語ってくれます

ミツロウろうそくを灯すと
その光に癒され、心が落ち着き
はちみつの匂いにお腹もグー…
パンケーキ、ビスケット、カステラ
食いしん坊の想像力…止まりません

ミツロウろうそくは
つきとおひさまのみやげ屋でも販売しております

とても魅力的な「轡田ろうそく工芸」の
ホームページも完成いたしました!!
制作者は我が旦那
とても素敵な仕上がりです
是非ご覧くださいませ♪

ものづくり 木工編

2012 年 1 月 29 日

日々何かを探して尋ねて訪ねるの繰り返し
何かをはじめるときは、アンテナをピンっと張って
たくさんの人に今の気持ちを伝えると
案外いい方向に導いてくれるのです

先日も会津のものづくりの人に出会いたいとお話すると
建築家の方が一日中案内してくれると嬉しいお言葉

奥会津、南会津に行ってきました

紹介していただいたのが、館岩の木彫拭き漆作家の藤原啓祐さん
きこりの店」で木工ワークショップの講師もされています
作品をたくさん見せていただいて
料理に盛り付ける器、道具としての木の形、作家さんの心意気に
とても惹かれ、お店で使いたいと製作をお願いしました

いま出来上がりを楽しみに待っています。


続いては
喜多方「わたなべ木工
ここで作られた木のマドラーを見たとき
あまりに遊びゴコロある作品に心奪われ
このマドラーを10本ください!と即、注文してしまいました

楽しませたいという想いがつまったもの
ものづくりと暮らしぶりがいい感じに表現されているお宅やギャラリー
こだわりの中に遊びゴコロ
職人のもつ空気感が心地よいとすごく良くて
たぶん、会津にはものづくりの匠がたくさんいらっしゃるのでしょう

会津のものを探して見つけることが私の最近の楽しみなのです