2017 年 4 月 のアーカイブ

IMG_1516

会津 やまの手仕事 まちの手仕事

2017.4.29[土祝]〜5.28[日]

場所 : 「栞日」 長野県松本市深志3-7-8

ディレクション 食堂つきとおひさま
協力 Book!Book!AIZU

はじめまして! 松本のみなさん。
わたしたちは福島県の会津地方からやってきました。
会津と言うと幕末の歴史や磐梯山などを思い浮かべる人も
多いと思いますが、実は漆器や織物、木工、陶芸など
手仕事の宝庫でもあるんです。
今回は、そんな会津の各地で生まれた選りすぐりの
「いいもの」をたくさんご紹介します。
ぜひ手にとって、会津の文化に触れてください。

【商品ラインナップ】
◾︎手仕事もの
樹ノ音工房(陶器)
草春窯(陶器)
わたなべ木工(木工)
マストロジェペット(木のおもちゃ)
ほくるし堂(漆)
はらっぱ(会津木綿)
IIE(会津木綿)
市川里美(マタタビ)
コツバキ制作所(マタタビ)
山田民芸(張り子)
野沢民芸(張り子)
轡田ろうそく工芸(ろうそく)
雄国根曲竹細工(そばざる)

◾︎食べもの
空色cafe(焼菓子、グラノーラ)
おくや(豆)
平出油屋(菜種油、胡麻油)
やますけ農園(マヨネーズ)
土っ子田島fram(ミニトマトジュース)
丸十製粉(車麩)
若喜商店(醤油)
すとう農園(米加工品)
そる工房(野菜、フルーツ加工品)
ほり農園(ポンセン)

【イベント】
会津×松本 おしゃべりごはん会
「まちごはん やまごはんプレート」
5月16日(火) 18:30〜
定員 12名 参加費3000円

会津と松本の食材や調味料を使って、会津喜多方にある「食堂つきとおひさま」と
松本在住の「つむぎや」金子健一が料理を振舞います。
◇会津 おしゃべりゲスト
五十嵐恵太、加奈子(食堂つきとおひさま)
二瓶由布子(漆作家)
小林竜也(はじまりの美術館)

【ワークショップ】
うるしの学校
「うるしのしおりを作ろう」
5月13日(土)、 5月14日(日)
午前の部 10:30〜12:00 午後の部 14:00〜15:30
定員 各回 6名 参加費 1500円+ワンドリンク

会津で昔から伝わる「漆絵」という技法で、
しおりに絵付けをします。
体験を通して、うるしについて学んでみませんか。

◇講師 二瓶由布子(漆作家)
◇対象年齢 小学校高学年以上
※本物のうるしを使用します。汚れてもよい服装でお越しください。ゴム手袋はこちらでご用意します。極端に皮膚の弱い方はかぶれにご注意ください。

昨年のBook!Book!AIZUで栞日菊地さん、つむぎや金子さんと
出会えたご縁が繋がりました。会津生まれのいいもの、おいしいもの
出会ってください♪
ごはん会、ワークショップのご参加もぜひお待ちしております♪

五十嵐元次 白磁展

2017 年 4 月 11 日

IMG_1513

「五十嵐元次 白磁展」
5月3日(水祝)〜29日(月)
9:00〜17:00
つきとおひさまギャラリーにて

シンプルで清潔感のある白磁の器。
五十嵐元次さんが作る器は、凛として
使うほどに愛おしく、食卓に温もりを与えてくれます。
日用品として長く使えて、飽きのこない器
お使いいただいてファンになる方が多いのも頷けます。
家族分を揃えられる価格も喜びのひとつ。

期間中店内では、元次さんの器でごはんやおやつ、飲みもの
も楽しめます。元次さんの世界観を楽しいんでいただけるよう
たくさんの器とともに、お待ちしております♪

▪️オープンニングパーティ
「五十嵐元次さんと器を囲んでおしゃべりごはん会」
5月6日(土)18:00〜
参加費 1500円(ごはんとお茶付)
定員15名 ※ 要予約0241-23-5188
70代の元次さん、陶芸人生を深く楽しく語らいます。
どんな手法で、どんな思いで、民藝の用と美の世界にせまります!
元次さんの器とごはんもお楽しみに♪

【五十嵐元次プロフィール】
陶芸家。会津美里町新鶴在住。
青年海外協力隊としてエチオピア各地で製陶技術指導。
2005年日本民芸館展奨励賞受賞
盛岡 仙台「光原社」、東京「黄色い鳥器店」 などにて常設。